
言葉使いのセンスをみがく研修2021.11.16
自分の言葉に関心をもつことと
可能性に目を向けて楽しむこと
↑
今日の研修の裏テーマ
不自由なく日本語を話せる私たちが
言葉遣いのセンスを磨くためには
この2つの意識があった方が
楽しく実践できる
何事にも言えるけれど、
知っていることを出来るようになるには
当たり前のような小さなことが大事
そして、
本人の前提意識も大切で
出来ないと決めていたら出来ないし
出来ると決めていたら出来るようになる
シンプル、シンプル
今日の研修では
裏テーマ(前提意識)にフォーカス
そして、
いい具合に進みました
レシピを伝えるだけでは、つまらなくて
そのレシピを自分のレパートリーに入れて
出会いの中で喜ばれて嬉しい体験をし
自然とにこやかに凛とした姿を見せてもらう
これを楽しみに仕事をしています
自分らしく思いやりを発揮して成果をあげる
自立型相互支援のチームを作るお手伝いは
私の大切な仕事の一つです
今日、研修先様でいただいたオヤツは
パティスリーオーディネールのショコラマカロン
いつもお心遣いありがとうございます
真心としぐさの研究家の接遇研修
歯科クリニックにて
(*’v`*)